 
 

平成16(2004)年度
 
 
| 年月日 | 事項 | 
| 【平成16年】 6月23日
 | 
(1)平成16(2004)年度総会開催、於ルブラ王山役員及び実行委員名簿
 
| 役職名 | 館(園)名 | 代表者名 | 実行委員名 |  
| 理事 | 名古屋市科学館 | 館長 岡田 大(会長) | 鎌田 隆行 |  
| 理事 | トヨタ博物館 | 館長 西崎 元治(副会長) | 宗沢 清美 |  
| 理事 | 愛知県美術館 | 館長 市川 正憲 | 深山 孝彰 |  
| 理事 | 熱田神宮宝物館 | 館長 渡邉 肇 | 佐竹 俊郎 |  
| 理事 | 一宮市三岸節子記念美術館 | 館長事務取扱 宮田 和義 | 伊藤 和彦 |  
| 理事 | 東海市平洲記念館・郷土資料館 | 館長 立松 彰 | 永井 伸明 |  
| 理事 | 岡崎市美術博物館 | 館長 芳賀 徹 | 浦野 加穂子 |  
| 理事 | 愛西市佐織歴史民俗資料室 | 館長 神田 澄雄 | 石田 泰弘 |  
| 理事 | 昭和美術館 | 館長 柳澤 幸輝 | 普天間 公美 |  
| 理事 | 豊田市郷土資料館 | 館長 畔柳 寿文 | 伊藤 智子 |  
| 理事 | でんきの科学館 | 館長 宮地 清美 | 喜田 幸男 |  
| 理事 | 豊橋市美術博物館 | 館長 藤井 隆 | 岡田 亘世 |  
| 理事 | 名古屋市博物館 | 館長 竹内 正 | 美和 文代 |  
| 理事 | 博物館明治村 | 館長 飯田 喜四郎 | 中野 裕子 |  
| 理事 | 鳳来寺山自然科学博物館 | 館長 横山 良哲 | 加藤 貞亨 |  
| 監事 | 愛知県陶磁資料館 | 館長 川上 實 | 佐藤 一信 |  
| 監事 | 徳川美術館 | 館長 徳川 義宣 | 並木 昌史 |  
| 事務局長 | 名古屋市科学館 | 学芸課長 佐伯 平二 | - |  
| 事務局 | 名古屋市科学館 | 庶務係長 加藤 憲宏 | - |  
| 事務局 | 名古屋市科学館 | 総務課 牧野 仁 | - |  
| 事務局 | 名古屋市科学館 | 総務課 伊藤 つや | - | 記念講演テーマ:「科学と芸術の原点」名古屋市科学館長 樋口 敬二
 | 
| 7月16日 | 
東海地区協議会総会、於山梨県立美術館参加:55名 | 
| 10月8日~ 10月9日
 | 
東海三県交流研修会、於三重県立美術館講堂第29回 テーマ:「当館(うち)のいちおし~ここまできたに~」参加:60名
 | 
| 11月4日~ 11月5日
 | 
職員研修会、於ウェルサンピア岡崎テーマ:「資料保存と環境整備」2004年末臭化メチル全廃に向けて参加:52名
 | 
| 【平成17年】 3月4日
 | 
歴史民俗部門研修会、於佐織町中央公民館・研修室テーマ:「資料をいかにして保存していくべきか」参加:23名
 | 
| 3月9日~ 3月10日
 | 
自然科学部門研修会、於北設楽郡津具村・東栄町・鳳来町・新城市「奥三河の地質と地下資源―観察と収集―」参加:7名
 | 
| 3月12日 | 
美術部門研修会 於豊橋市美術博物館及び豊橋市内テーマ:「資料の保存・修復の考え方と実際(日本絵画を中心)」参加:20名
平成16(2004)年度:「おでかけガイド-愛知の博物館」春・秋計2回、協会報「愛知の博物館」No.80~81新規加盟館3館:(財)犬山城白帝文庫歴史資料館、幸田町郷土資料館、生命の海科学館退会1館:ウールの工房博物館テキスタイル館 | 
 

 
 
 
Copyright (c) Association of Museum in Aichi All Rights Reserved.